一松谷
AUTHOR

一松谷

  • 2025年11月5日
  • 2025年11月5日

フリーランスの働き方は変化する

最近、「フリーランスから正社員に戻る人が増えている」という記事をよく見かけます。実際、まわりでもそういう話を耳にするようになりました。 もともとコロナ禍をきっかけに、フリーランス人口は一気に拡大しました。リモートワークが普及し、働き方の柔軟性が評価され、自分の力でやってみたいという人が増えた時期です。しかし、ここにきて“逆流”が起きているようです。 フリーランス市場が拡大した分、競争も激化。案件が […]

  • 2025年10月29日
  • 2025年10月29日

AI時代のマーケティング業務と求められるスキル

最近、AIやテクノロジーの進化が加速しており、マーケティング領域にも影響が出てきています。検索経由のサイトトラフィック減少や広告インプレッションの変化など、これまでのやり方が通用しにくくなっているという声も聞かれます。こうした状況を受け、企業からの依頼内容も変化してきています。 フリーランスとしての働き方は広がりを見せています。「うまくいかなければ正社員に戻ればいい」という感覚の方も増えているよう […]

  • 2025年10月22日

AI時代のマーケティング業務と求められるスキル

最近、AI活用による影響がさまざまなところで話題になっています。東欧アルバニアではAI担当の閣僚が誕生し、ソフトバンクはロボティクス事業に投資するなど、AIとテクノロジーを組み合わせた新しい価値創出の動きが広がっています。皆さんも、日々の業務の中でAIを活用する機会が増えているのではないでしょうか。では、マーケティングの領域ではどのような変化が出ているのでしょうか。   最近、検索経由の […]

  • 2025年10月15日
  • 2025年10月15日

業務委託人材はどうやって仕事を取っているのか【2025年版】

弊社に登録している業務委託人材の方々は、大きく分けて二つのタイミングで登録されています。業務委託として活動を始めたばかりの方や、これから独立を検討されている方、そして何年か業務委託として活動していて新しい業務獲得のチャネルを探している方です。  ここ数年で働き方の選択肢がさらに広がり、副業から業務委託に移行される方や、地方・海外からリモートで活動される方も増えました。業務委託という働き方がより一般 […]

  • 2025年10月8日
  • 2025年10月8日

コンサル人気について考える

最近、東大生の就職先ランキングで、上位10社中6社がコンサルティングファームというニュースを目にしました。 (参考:https://www.moneypost.jp/1319553)  実際に、周囲にもこの春就職した学生が多くいますが、確かにそのほとんどがコンサルに進んでいて、「本当にコンサルって人気なんだな」と肌で感じます。 なぜここまでコンサルが人気なのでしょうか?  記事では、年収だけでなく […]

  • 2025年10月1日
  • 2025年10月1日

最新!企業からの依頼業務の傾向について

弊社には毎月、多くの企業様からマーケティング関連業務についてのお問い合わせがあります。最近の傾向としては、稼働ボリュームの多い業務や、出社してのMTG参加を条件にする業務依頼が増えています。  国内外で出社回帰の動きが見られ、2025年の日本でも週5出社を求める企業の割合が増えているようです。一方で、働き手はリモート勤務を希望する方が多く、出社を理由に転職する優秀な人材も増えています。こうした状況 […]

  • 2025年9月24日
  • 2025年9月24日

「個の力」が組織を前進させる──世界陸上からの学び

「個の力」が組織を前進させる──世界陸上からの学び 東京で開催された「世界陸上2025」 男子400mでは中島佑気ジョセフ選手が34年ぶりに決勝進出を果たし、6位入賞という快挙を成し遂げました。予選では日本新記録となる44秒44を樹立し、多くの観客が歴史的瞬間を見届けようと駆けつけていました。また、世界の一流選手のパフォーマンス、そして満員の観客から発せられる地鳴りのような歓声が皆さんの心を動かし […]

  • 2025年9月17日
  • 2025年9月17日

なぜ今、マーケターが必要とされるのか

なぜ今、マーケターが必要とされるのか  Netflixのドキュメンタリー『今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる』では、「なぜ私たちは特定の商品を選ぶのか」というテーマをもとに、広告やキャンペーン、商品のデザインや陳列など、マーケティングが消費者心理に与える影響を多角的に描いています。  番組の中ではマーケティングのマイナスの要素も描かれています。過剰な広告や誤解を招くメッセージが消費者の不信感 […]

  • 2025年9月10日
  • 2025年9月10日

フリーランスには即戦力での活躍を求める傾向が

フリーランスには即戦力での活躍を求める傾向が  毎月何名ものフリーランス人材と企業の契約をプロデュースしていますが、企業側は採用とは違いフリーランスにはより即戦力としての活躍を望んでいるようです。  中途採用などと違い、「今日から戦力としてすぐに結果を出してもらう」という期待値をお持ちの企業が多いです。フリーランス人材が業務に参画した場合も採用と同様に業務の背景や周辺情報を理解したり、周囲のスタッ […]

  • 2025年9月4日
  • 2025年9月3日

能力、スキルの伸ばし方とは

能力、スキルの伸ばし方とは 最近もAIに関連する話題が多いですね。日々の業務でもChatGPTなどをそれなりに使っていますが、最近のバージョンアップには正直ちょっと驚かされることがありました。 先日、あるミーティングの議事録をお願いしたところ、出来上がってきたものが実際の内容とまったく違いました。まずいなと思ってすぐに修正を求めたら、返ってきたのはこんな回答でした。 「僕が過去の類似原稿のパターン […]